湯河原町教育委員会・主催「心が折れない子を育てる親の習慣」
2019年6月24日月曜に神奈川県湯河原で講演させてもらいます!
インターネットやSNSの普及で、最近、「心の不調」を訴える小中学生が増えているといわれています。
「うちは大丈夫」、子どもも本当にそう思っているのでしょうか。
子どもの心の不調~そんな時、どうしたら良いのか。子どものメンタルを支えるため、母親として、父親として、家族としてどう接するか。また、思春期のお子様をお持ちの方や夫婦関係、家族関係、自分を取り巻く様々な人間関係に応用できる<心の持ち方>を著書「心が折れない子を育てる親の習慣」を元にお話します。
子どもが、「あぁ、楽しかった」と眠りについた時の嬉しい気持ち。親も子もストレスなく成長できたら。
家庭での子どもへの接し方や大人の考え方等、育児が変わるヒントが講座の中にたくさんあります。
「子育ては親育て」かつては自分もそうであった「子ども」について、見つめ直す時間を持ちませんか。
ほんの少しのヒントが、あなたの子育てを変えてくれるかもしれません。
家庭教育学級は家庭の教育力を上げるために町の各園・学校で行われていた講演会を園児・児童・生徒数の減少に伴い統合した講演です。
「心が折れない子を育てる親の習慣」
- 費用:無料
- 主催:湯河原町教育委員会
- 共催:湯河原町社会福祉課・町PTA連絡協議会・町立保育園保護者会
- 講師:宮島(みやじま) 賢也(けんや)
- 日時:6月24日(月)13:15~14:45
- 会場:町民体育館
【持ち物】上履き・スリッパ等
【対象】 乳幼児・保育園・幼稚園・小学校・中学校の保護者及び関心のある方
※町内保護者でない方は、湯河原町教育委員会社会教育課(℡ 0465-62-1125)へお申込みください。