【コラム】生きるって、スゴイ!:第9回
去る2012年9月22日(土)、23日(日)に開催された「船井幸雄オープンワールド2012」。2日で大小ホールでは26の講演、会場には92のブースが展示され、多くの来場者で活気があふれる中、グランドフィナーレで幕を閉じました。
我らが<みやじっち>も講演を行い、50分間にわたり、「うつは薬じゃ治らない!~病気にならない人間関係~」をテーマに、自身の体験談を交えた親しみやすいトークでホールを沸かせました。
講演を終えた<みやじっち>のコラムを紹介いたします。

何年か前、日本メンタルヘルス協会に通ってる頃、衛藤信之先生(心理カウンセラー)が講演されたのも「船井幸雄オープンワールド」だったのかな。
その舞台に<薬を使わない精神科医みやじっち>が立ちました。
9月22日(土)の小ホールでの講演。パシフィコ横浜到着したら、凄い熱気。お隣の会場では、病院学会みたいのが大会やってました。
みやじっちは、もう医者中心の集りには行かないかな。
小ホール一発目のjimiさん、250人満席で立見もいっぱいで入場制限。大ホールの船井勝仁さんも満席!凄いね。
11時15分小ホールにみやじっち入場。席が続々埋まって行く。
11時半みやじっちのプロフィールを司会の方が読み上げる。
せんきゅうし? 鍼灸師はしんきゅうしね、などと頭の中で突っ込みつつ、皆さんの前に。
250席が満席。立見の方もいましたよ。
50分間講演と質問だったけど、参加者同志の自己紹介、シェアタイムも取ったよ。
会場の一体感が広がるね。大きな拍手を受け、サイン会へ。

長蛇の列ができてくれて、会場に出張してくれた有隣堂さんで最新刊5冊目の『医者の私が薬を使わず「うつ」を消し去った20の習慣』、中経出版は50冊が、4冊目イラスト図解版『自分の「うつ」を治した精神科医の方法』、河出書房新社は30冊が完売。3冊目の安保徹教授との共著の『安保徹免疫学症状別実践法・入門』、宝島社、宮島賢也指導は50冊が、1日目29冊売れ、2日目18時の段階で残り一冊。
二日目グランドフィナーレ後にみやじっちとお話した人が買ってくれました。
ステキなサイン会でした
麻の中村康直先生の可愛い女の子家族スタッフにも会えたよ。
一緒に学校やろうとしてる瀧澤戦略塾の瀧澤仁先生一押しの、中心気功の荒井義雄先生にも会えた。
船井メディアで氣でソウルカラーを見てくれてみやじっちは金色。
ダライ・ラマや菩薩の色だって。
船井幸雄先生と世代交代し、新しい世代に引き継ぐよ。
愛と感謝と喜びの社会。エクスタシー社会の到来だ!
薬を使わない精神科医みやじっち